トピックス

アートクレイシルバーとは?

アートクレイシルバー(銀粘土)は純銀の微粉末からできた貴金属粘土。
粘土感覚で自由に造形し、焼成することで純度99.9%以上の純銀になる粘土です。
この素材を使用し、生涯学習としての普及を推進します。

  • 造形 造形
  • 乾燥 乾燥
  • 焼成 焼成
  • 修正 修正
  • 仕上げ 仕上げ
詳しくはこちら

アートクレイ倶楽部とは

  • 技術を習得
    本格的に
    技術を習得
  • 資格を習得
    資格を習得し
    教室開講を目指す
  • 作品販売
    イベントや百貨店での
    作品販売
  • 作品展開催
    作家として
    夢の作品展開催を目指す
  • コンテストに挑戦
    コンテストに挑戦
  • 同じコミュニティの仲間
    同じコミュニティの
    仲間が増える
技能認定

アートクレイ倶楽部は生涯学習の銀粘土の普及を目標に掲げ、プロフェッショナルの育成を目的としています。
体系化された6つの技能認定カリキュラムを中心に銀粘土の基礎から応用までジュエリー制作に必要な技法を習得します。
カリキュラム受講後は、一般財団法人生涯学習開発財団が発行する技能認定証が取得できます。
技能認定証の取得後はアートクレイ倶楽部の会員として教室運営や制作活動を支援する様々なサービスを受けることができます。

技能認定について

生涯学習の学びを体験あなたの近くの教室でアートクレイの体験を

アートクレイシルバー教室

アートクレイシルバーの教室は全国に1000教室以上。
わかりやすいカリキュラムと指導であなたのジュエリー制作のスキルが身に付きます。
銀粘土を楽しむから学び、ハンドメイドの価値を高めます。
教室での受講により各種、技能認定証の取得が可能となります

アートクレイシルバー専門の直営教室

東京都府中市に1996年に誕生した「アートクレイ工房」
初めての方向けの体験教室からカリキュラムを学ぶ
資格取得コースまで様々なアートクレイの学びができます。

アートクレイ工房とは

あなたのスキルアップを応援 挑戦の場「銀粘土でつくる
シルバーアクセサリーコンテスト国際展」

シルバーアクセサリーコンテスト国際展

「銀」が人類の歴史に登場したのは、なんと5000年も前のことです。
この銀の輝きに、世界中のあらゆる人々が さまざまな思いを託してきました。
このコンテストは、「銀粘土」という“誰にでも手軽に扱える素材”を通して“つくる楽しさ”をより多くの方に知っていただくために1999年より開催、2002年から公募展として現在に至ります。
世界24ヵ国から300点を超える作品が日本に集結。

コンテストについて

リサイクルから生まれた銀粘土 環境教育、
貴金属のリサイクルの重要性を知る

環境教育

「銀粘土体験」と「環境教育」をセットにした「環境クラフト」という新しいプログラム。
粘土状になったアートクレイシルバーを使い体験プログラムを実施。
環境教育では銀粘土の素材である銀をはじめとした貴金属リサイクルや環境問題について広く学びます。
現在、全国に「学ぶ」「楽しむ」の環境クラフトが広がっています。

環境クラフトについて