アートクレイ倶楽部公式サイト
お問い合わせ FAQ アートクレイ倶楽部会員サイト
  • HOME
  • アートクレイの特徴
  • 技能認定について
  • イベント情報
  • 活動紹介
  • 環境クラフト
  • 銀粘土コンテスト
  • 教室検索
  • お問い合わせ
  • FAQ
    • facebook
    • Instagram
    • X
    • YouTube
  • HOME
  • アートクレイの特徴
  • 技能認定について
  • イベント情報
  • 活動紹介
  • 環境クラフト
  • 銀粘土コンテスト
  • 教室検索

第18回 銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト国際展

Contest Results 国際展入賞作品

第18回 銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト国際展では、テーマとして「物語 Stories」を表現した作品、または、テーマ自由の「自由課題」作品を募集いたしました。 その中から厳正な審査を経て入賞した作品を発表いたします。※作家名については敬称を略しております。

文部科学大臣賞【グランプリ】
Grand Prix:Award from the Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology - Japan

文部科学大臣賞【グランプリ】

タイトル『魔女の夜会』

部門新木目金・練り込み部門 (New Mokume-gane・Nerikomi)

テーマ物語 Stories

稲田 美由起 【富山県】

一般財団法人生涯学習開発財団奨励賞【準グランプリ】 Semi-Grand Prix:Award of Encouragement from the Foundation of Global Life Learning Center

『甘い記憶』

タイトル『甘い記憶』

部門リング部門(Ring)

テーマ物語 Stories

浅田 雅子【兵庫県】

アートクレイ倶楽部会長賞【準グランプリ】 Semi-Grand Prix:Art Clay Club Chairman’s Award

『冬の朝の散歩道』

タイトル『冬の朝の散歩道』

部門アクセサリー部門(Accessories)

テーマ物語 Stories

緑川 裕子【栃木県】

部門賞 Category Awards

『No name baby』

『No name baby』

リング部門(Ring)

物語 Stories

Alena Stukavcova Dolezalova【チェコ】

『零るる時』

アクセサリー部門
(Accessories

物語 Stories

内田 直子【神奈川県】

『伝えたいこと』

『伝えたいこと』

新木目金・練り込み部門
(New Mokume-gane・Nerikomi)

物語 Stories

菱川 ジュン【神奈川県】

『予感』

『予感』

シルバークイリング・ORIGAMI部門
(Silver Quilling・ORIGAMI)

物語 Stories

かとうあやこ【埼玉県】

『おしゃべり』

『おしゃべり』

フレーミング部門
(Framed Decoration)

自由課題 Open Theme

美澤 さくら【埼玉県】

審査員奨励賞 Award of Judges' Encouragement

『Water Dragon』

『Water Dragon』

アクセサリー部門(Accessories)

物語 Stories

竹花 美穂【東京都】

『Nostalgia of an HDB town』

『Nostalgia of an HDB town』

リング部門(Ring)

物語 Stories

Ginny Oh【シンガポール】

学生賞 Award for Students

『Manyfold』

『Manyfold』

シルバークイリング・ORIGAMI部門
(Silver Quilling・ORIGAMI)

自由課題 Open Theme

Isabella Stuart【オーストリア】

日本ジュエリーデザイナー協会賞 Award from Japan Jewellery Designers Association

『The quest』

『The quest』

アクセサリー部門
(Accessories)

物語 Stories

Astari G. Swatantri
【フィンランド】

ラヴァーグジュエリースクール賞 Award from LaVague Jewelry School

『いろいろ IRO色』

『いろいろ IRO色』

新木目金・練り込み部門
(New Mokume-gane・Nerikomi)

自由課題 Open Theme

坂口 倫子【埼玉県】

日本宝飾クラフト学院賞 Award from Japan Jewelry Craft School

『Giant Impact ~月の起源~』

『Giant Impact ~月の起源~』

アクセサリー部門
(Accessories)

物語 Stories

今野 真理子【東京都】

ブティック社賞 Award from Boutique-sha, Inc. (Publisher)

『アザミ』

『アザミ』

アクセサリー部門
(Accessories)

自由課題 Open Theme

藤田 初枝【群馬県】

オールアバウトライフワークス賞 Award from All About Lifeworks, Inc.

『おかえり、スズメさん』

『おかえり、スズメさん』

アクセサリー部門
(Accessories)

物語 Stories

蟻川 寛枝【群馬県】

ヤマト運輸賞 Award from Yamato Transport Co.,Ltd.

『Rarog - The eternal fire』

『Rarog - The eternal fire』

アクセサリー部門
(Accessories)

物語 Stories

Anna Mazon【ポーランド】

コスモトピア賞 Award from Cosmotopia

『鎌倉の源平池』

『鎌倉の源平池』

フレーミング部門
(Framed Decoration)

物語 Stories

大森 耀子【神奈川県】

プレシオサ賞 Award from PRECIOSA

『アートクレイで曼荼羅アート』

『アートクレイで曼荼羅アート』

フレーミング部門
(Framed Decoration)

自由課題 Open Theme

永島 里恵【千葉県】

佳作 Honorable Mention

『hana*hana』

『hana*hana』

シルバークイリング・ORIGAMI部門
(Silver Quilling・ORIGAMI)

自由課題 Open Theme

伊藤 くみ子【奈良県】

『SARDINE RUNNING』

『SARDINE RUNNING』

アクセサリー部門
(Accessories)

自由課題 Open Theme

岡田 純平【鳥取県】

『ブルー ジャイアント』

『ブルー ジャイアント』

アクセサリー部門
(Accessories)

自由課題 Open Theme

斉田 清【埼玉県】

『これまで、これから』

『これまで、これから』

アクセサリー部門
(Accessories)

物語 Stories

坂田 忍【香川県】

『ひだまり』

『ひだまり』

新木目金・練り込み部門
(New Mokume-gane・Nerikomi)

自由課題 Open Theme

佐藤 直美【山形県】

『一千年の刻』

『一千年の刻』

フレーミング部門
(Framed Decoration)

物語 Stories

田中 薫【東京都】

『月読』

『月読』

新木目金・練り込み部門
(New Mokume-gane・Nerikomi)

自由課題 Open Theme

府川 美起子【神奈川県】

『心の花束~金と銀の物語~』

『心の花束~金と銀の物語~』

アクセサリー部門
(Accessories)

物語 Stories

山田 千代子【岡山県】

『occulta lux』

『occulta lux』

アクセサリー部門
(Accessories)

自由課題 Open Theme

Cristina Stoica【ルーマニア】

『Time imprints』

『Time imprints』

アクセサリー部門
(Accessories)

自由課題 Open Theme

Diana M.Schuhmacher
【ルーマニア】

『Family story』

『Family story』

新木目金・練り込み部門
(New Mokume-gane・Nerikomi)

物語 Stories

Jung Myeong Hee【韓国】

『Relax moment』

『Relax moment』

アクセサリー部門
(Accessories)

物語 Stories

Sin Man Ting【香港】

『戦争・無常・日常』

『戦争・無常・日常』

フレーミング部門
(Framed Decoration)

物語 Stories

Wong Sze Wai【香港】

 展示 - Exhibition

入賞作品及び入選作品は、下記の会期・会場にて展示いたします。
会期:2023年9月27日(水)~10月1日(日)
Date: Sep. 27th (Wed) – Oct. 1st (Sun), 2023
<開場時間>
10:00~18:00(入場は17:30まで)
※最終日:16:00まで(入場は15:30まで)

会場:東京芸術劇場 展示ギャラリー1
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-8-1
Place: Tokyo Metropolitan Theater in Tokyo (Gallery 1)
1-8-1 Nishi Ikebukuro, Toshima-ku, Tokyo

URL:https://www.geigeki.jp/

  • 銀粘土コンテスト
    • 2026年開催の銀粘土コンテスト・テーマ
      • 2026年度(第19回)
    • 過去の銀粘土コンテスト・テーマ
      • 2023年度(第18回)
      • 2021年度(第17回)
      • 2019年度(第16回)
      • 2017年度(第15回)
      • 2015年度(第14回)
      • 2013年度(第13回)
      • 2011年度(第12回)
      • 2010年度(第11回)
      • 2009年度(第10回)
      • 2008年度(第9回)
      • 2007年度(第8回)
      • 2006年度(第7回)
      • 2005年度(第6回)
      • 2004年度(第5回)
      • 2003年度(第4回)
      • 2002年度(第3回)
      • 2000年度(第2回)
      • 1999年度(第1回)
  • facebook
  • Instagram
  • X
  • YouTube
  • ブログ
  • Instagram
  • facebook
  • アートクレイシルバー公式サイト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • アートクレイシリーズの特徴
  • 銀銀粘土コンテスト
  • アートクレイ倶楽部の活動紹介
    • バックナンバー
  • イベント情報
    • 会員イベント
    • 倶楽部イベント
    • バックナンバー
  • 環境クラフト
    • 環境クラフト導入事例
  • 教室検索
  • 技能認定について
    • 銀粘土技能認定講座
    • シルバーオーバーレイ技能認定講座
    • シルバークイリング技能認定講座
    • 折り紙ジュエリー技能認定講座
    • 新木目金技能認定講座
    • 練り込みジュエリー技能認定講座
    • 活躍するインスタラクターのご紹介
    • 会員のメリット
    • 技能認定証を取得するには
    • 技能認定証取得後は
  • FAQ
    • 造形
    • 乾燥
    • 修正
    • 焼成
    • 仕上げ
    • その他

アートクレイ倶楽部事務局
〒183-0026 東京都府中市南町6-28-3
TEL:042-366-8771 (月~金9:00~18:00 ※祝日は除く)
FAX:042-366-5861

NPO法人純銀アート協会 事務局
相田化学工業株式会社内
TEL:042-366-8661
FAX:042-366-5861

アートクレイの製造・販売元:相田化学工業株式会社

Copyright © Art Clay Club All right reserved