アートクレイ倶楽部公式サイト
お問い合わせ FAQ アートクレイ倶楽部会員サイト
  • HOME
  • アートクレイの特徴
  • 技能認定について
  • イベント情報
  • 活動紹介
  • 環境クラフト
  • 銀粘土コンテスト
  • 教室検索
  • お問い合わせ
  • FAQ
    • facebook
    • Instagram
    • X
    • YouTube
  • HOME
  • アートクレイの特徴
  • 技能認定について
  • イベント情報
  • 活動紹介
  • 環境クラフト
  • 銀粘土コンテスト
  • 教室検索

第15回 銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト

Contest Results国際展入賞作品

第15回 銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテストでは、テーマとして「POWER ~ちから~」を表現した作品、または、テーマ自由の「自由課題」作品を募集いたしました。その中から厳正な審査を経て入賞した作品を発表いたします。
※作家名については敬称を略しております。

文部科学大臣賞【グランプリ】
Grand Prix:Award from the Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology - Japan

『水の流れ』

『水の流れ』 アクセサリー部門 (Accessories)
◆自由課題/Open Theme
松倉 映子 【宮城県】

一般財団法人 生涯学習開発財団奨励賞
【準グランプリ】 Semi-Grand Prix:Award of Encouragement from the Foundation of Global Life Learning Center

『My Favourite Dream』

『My Favourite Dream』
アクセサリー部門
(Accessories)
◆自由課題/Open Theme
Marta Edocs
【ハンガリー】

アートクレイ倶楽部会長賞
【準グランプリ】 Semi Grand Prix:Art Clay Club Chairman’s Award

『墨 象』

『墨 象』
フレーミング部門
(Framing Decoration)
◆テーマ:POWER
近藤 依子
【愛知県】

部門賞 Category Awards

『キラキラ☆どーなつ』

『キラキラ☆どーなつ』
リング部門
(Ring)
◆自由課題/Open Theme
髙橋 一博【東京都】

『Elegance flower
~魅せられて』
アクセサリー部門
(Accessories)
◆テーマ:POWER
竹花 美穂【東京都】

『#DoPositive』

『#DoPositive』
新木目金部門
(Coordinated Accessories)
◆テーマ:POWER
Astari G.Swatantri
【フィンランド】

『ハレノヒ』

『ハレノヒ』
シルバークイリング部門
(Silver Quilling)
◆自由課題/Open Theme
倉田 真紀【東京都】

『at the window』

『at the window』
フレーミング部門
(Framing Decoration)
◆自由課題/Open Theme
美澤 さくら【埼玉県】

審査員奨励賞 Award of Judges' Encouragement

『There is a secret behind everything』

『There is a secret behind everything』
アクセサリー部門
(Accessories)
◆自由課題/Open Theme
Helen Sang【エストニア】

『Celestial Synergy』

『Celestial Synergy』
アクセサリー部門
(Accessories)
◆テーマ:POWER
Joy Funnell【イギリス】

学生賞 Award for Students

『水 舞』

『水 舞』
アクセサリー部門
(Accessories)
◆自由課題/Open Theme
亀井 宏子【愛知県】

日本ジュエリーデザイナー協会賞 Award from Japan Jewellery Designers Association

『女性の手の持つ力』

『女性の手の持つ力』
リング部門
(Ring)
◆テーマ:POWER
中嶋 優花【愛知県】

日本宝飾クラフト学院賞 Award from Japan Jewelry Craft School

『water planet』

『water planet』
アクセサリー部門
(Accessories)
◆自由課題/Open Theme
桐生 由美子【神奈川県】

ブティック社賞 Award from Boutique-sha, Inc. (Publisher)

『やさしいちから』

『やさしいちから』
アクセサリー部門
(Accessories)
◆テーマ:POWER
新保 美恵子【神奈川県】

オールアバウトライフワークス賞 Award from All About Lifeworks, Inc.

『雨 華』

『雨 華』
アクセサリー部門
(Accessories)
◆テーマ:POWER
原田 奈々子【神奈川県】

ヤマトロジスティクス賞 Award from Yamato Logistics Co., Ltd.

『青時雨』

『青時雨』
アクセサリー部門
(Accessories)
◆自由課題/Open Theme
横澤 たか【東京都】

ジェイボックス賞 Award from JBOX Co,Ltd.

『KOBUSHI』

『KOBUSHI』
アクセサリー部門
(Accessories)
◆テーマ:POWER
鯨井 洋子【東京都】

佳作 Honorable Mention

『動 力』

『動 力』
アクセサリー部門
(Accessories)
◆テーマ:POWER
稲田 美由起【富山県】

『追 憶』

『追 憶』
シルバークイリング部門
(Silver Quilling)
◆自由課題/Open Theme
桜川 りょう【神奈川県】

『追いかけっこ』

『追いかけっこ』
アクセサリー部門
(Accessories)
◆自由課題/Open Theme
船越 洋子【東京都】

『Power from within』

『Power from within』
アクセサリー部門
(Accessories)
◆テーマ:POWER
Anna Mazon【ポーランド】

『Ladies&Gentlmen

『Ladies&Gentlmen
(Zoo-Giraffe)』
アクセサリー部門
(Accessories)
◆自由課題/Open Theme
Liu Lo Yin【台湾】

『The scales of moon dragon』

『The scales of moon dragon』
アクセサリー部門
(Accessories)
◆テーマ:POWER
Natalia Solomina【ロシア】

 展示 - Exhibition

入賞作品及び入選作品は、下記の会期・会場にて展示いたします。
会期:2017年10月4日(水)~10月8日(日)
<開場時間>
10:00~18:00(入場は17:30まで)※最終日:16:00まで(入場は15:30まで)

会場:東京芸術劇場 5F 展示ギャラリー1
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-8-1

URL:http://www.geigeki.jp/

コンテスト作品展・授賞式典・交流パーティーの模様

2017年10月4日(水)から10月8日(日)まで開催された、シルバーアクセサリーコンテスト会場の期間中の様子をご紹介いたします。

今回も銀粘土の特長を活かした素晴らしい作品が国内、世界18カ国から集まり入賞、入選作品が一堂に会することになりました。
来場者数は約2000名を超え、沢山の方に銀粘土の作品をご覧いただくことができました。

●池袋・リビエラ東京にて授賞式典開催

10/6(金)には、授賞式典が開催されました。
グランプリ作品『水の流れ』を制作された、松倉映子さんから作品の思いを語っていただきました。

●アートクレイ倶楽部交流パーティー開催

授賞式典の後は、アートクレイ倶楽部交流パーティーを開催!
美味しい料理やワインを皆さまに堪能していただきました。

会場では参議院議員/アートクレイ倶楽部名誉会長の橋本聖子さんの乾杯の挨拶で幕を開け、アートクレイ倶楽部特別表彰、お楽しみ抽選会なども行われました。

たくさんの方々にご来場いただきまして誠にありがとうございました。
また、入賞された方改めておめでとうございます。

  • 銀粘土コンテスト
    • 2026年開催の銀粘土コンテスト・テーマ
      • 2026年度(第19回)
    • 過去の銀粘土コンテスト・テーマ
      • 2023年度(第18回)
      • 2021年度(第17回)
      • 2019年度(第16回)
      • 2017年度(第15回)
      • 2015年度(第14回)
      • 2013年度(第13回)
      • 2011年度(第12回)
      • 2010年度(第11回)
      • 2009年度(第10回)
      • 2008年度(第9回)
      • 2007年度(第8回)
      • 2006年度(第7回)
      • 2005年度(第6回)
      • 2004年度(第5回)
      • 2003年度(第4回)
      • 2002年度(第3回)
      • 2000年度(第2回)
      • 1999年度(第1回)
  • facebook
  • Instagram
  • X
  • YouTube
  • ブログ
  • Instagram
  • facebook
  • アートクレイシルバー公式サイト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • アートクレイシリーズの特徴
  • 銀銀粘土コンテスト
  • アートクレイ倶楽部の活動紹介
    • バックナンバー
  • イベント情報
    • 会員イベント
    • 倶楽部イベント
    • バックナンバー
  • 環境クラフト
    • 環境クラフト導入事例
  • 教室検索
  • 技能認定について
    • 銀粘土技能認定講座
    • シルバーオーバーレイ技能認定講座
    • シルバークイリング技能認定講座
    • 折り紙ジュエリー技能認定講座
    • 新木目金技能認定講座
    • 練り込みジュエリー技能認定講座
    • 活躍するインスタラクターのご紹介
    • 会員のメリット
    • 技能認定証を取得するには
    • 技能認定証取得後は
  • FAQ
    • 造形
    • 乾燥
    • 修正
    • 焼成
    • 仕上げ
    • その他

アートクレイ倶楽部事務局
〒183-0026 東京都府中市南町6-28-3
TEL:042-366-8771 (月~金9:00~18:00 ※祝日は除く)
FAX:042-366-5861

NPO法人純銀アート協会 事務局
相田化学工業株式会社内
TEL:042-366-8661
FAX:042-366-5861

アートクレイの製造・販売元:相田化学工業株式会社

Copyright © Art Clay Club All right reserved